こんちには!ホクホクです。
私が工場で採用担当をしていた時にはなかなか若い人からの応募がありませんでした。
人気がある企業はどんどん若い人材からの応募があるのかもしれませんが、おそらくほとんどの企業は
「若い人がこないな~」
と感じているはずです。
今回はその事を踏まえて、20代の方の転職について書いていこうと思います。
目次
20代はまだ若い。特に難しく考えず、自分がやりたい仕事に応募しよう
20代の方はとりあえず自分がやりたい仕事に応募しましょう!
もしやりたい仕事が特にない場合には、嫌な仕事のみ除いて、残った職種の中から給料が高かったり、福利厚生制度が良さそうだったり、待遇が良い企業を選べばよいかと思います。


会社側も先に応募が来た人から選考をするから、準備に力を入れて、他の人に先を越されてしまうと準備した意味もなくなるよね。

会社の採用担当からすると、若い人が応募してきただけで大当たりなんです。
これから長く勤めてもらえるんだからそりゃ採用担当も若い人の方が良いですよね。
採用試験のために念入りに準備をしていると、他の人の採用が決まって、会社が求人広告を取り下げる可能性も大いにあります。
中途採用はある意味、早い物勝ちなんですよね。
20代の方の転職は若いという理由だけでアドバンテージなのでまずは求人に応募してみてください。
自己分析をして自分の強みと弱みを掴もう
若い方だと採用選考の中で、専門知識、スキルはそこまで重視しません。
知識やスキルは会社に入社した後で習得する時間が十分にあるからです。
私が採用選考をしていた時に最も重視していたのは、自分自身が分かっているかどうかでした。
自分の良いところが分かっていればどんどん仕事に活かせるでしょう。
弱点が分かっているのであれば、自分に合わないような職種には応募しないでしょうし、今後弱点を克服し、強みに変えられる可能性もあります。
どこかの会社で働いていたのであれば、自分の強みをどのようなことに活かせたのか。
自分の弱みがどんな仕事の障害となったのか。
前職の業務内容を振り返りながら自己PRをしてもらえると、採用担当としてはより評価アップです。
元々どんな業務をしていたのかが分かりますし、その業務の中でも、得意分野、苦手分野が明確に把握できるのですから、採用する側からしても、具体的にこの人にはどんな仕事に就いてもらいたいということがイメージできます。
さらに、若い方だと、入社後に色々な部署を経験させることができるので、強み弱みが分かっていると、将来のキャリアが描きやすいのです。
会社にもよりますが、入社時点で新入社員のおおよそのキャリアプランを設定する会社もあるのです。
とにかくやる気を見せよう!
言葉にするとなかなか難しいのですが、全くやる気が見られない方が時々いらっしゃいます。
ご高齢の方で
「あと数年お金を稼げれば良いいんだ」
というような方なら分かるのですが、これから何十年も働く若者が、全く覇気なく面接しているのです。
話し方のうまい下手ではないのです。
性格的に元気なのか、おとなしいのか、という問題でもないのです。
ほんっっとうに言葉にすると難しいのですが・・・なんというか、採用選考なのに、緊張感がなく、目が死んでいるのです。
「合格しなくてもいいや~」
みたいな感じで。
おそらくその方の心の中は
「全然働きたくね~、とりあえず生活しなきゃいけないから渋々応募したんだよ!」
みたいな感じでしょうか?










まとめ:20代が採用選考アピールすべき3つのこと
ということで、これまでの内容をまとめると、若い方々、第2新卒的な立場で転職される方々は以下3つのことを実践しましょう!
- 自分がやりたい仕事にはすぐ応募する!
- 自分の強み弱みを把握して、前職の業務を交えながら自己PRする
- とにかくやる気を見せる
上の3番は、上手く話が出来ようが、ハキハキ話そうが、会社の採用担当にはやる気がないことが分かります。
どこでやる気がないことを判断しているのか?と聞かれると上手く答えられないのですが・・・
少しでも
「この会社に受かりたい!」
「不合格になったら困る」
という気持ちがあれば採用選考中に
「この求職者にはやる気がない」
と思われることはないと思います。
「そんなこと言ったって働きたくねーし!」
と思われた人もいるかもしれません。
理由はなんだって良いのです。
「働きたくないけど、就職決めて家族を喜ばせたい。」
でも良いですし、
「給料出たら一人暮らしして親に文句言われない生活送りたい」
でも良いんです。
なにかしら自分にメリットがあればやる気が起こると思うので、少しだけ考えてみてください。
その少しの欲求が
「一人暮らし始めたけど、給料が低くて自由に遊べない!もっと給料欲しいから仕事頑張って偉くなりたい!」
「就職して家族は喜んでくれたけど、もっと給料増やして、親に仕送りまでしてドヤ顔してやりたい!」
と、どんどん次の欲求に繋がっていって働くことのモチベーションになるのですから。
転職サイトに登録してみよう
20代の若い方であれば、自分で探さなくても、企業側から探してくれます。
なんと転職サイトに登録しているだけでどんどん会社からオファーが来るのです。
もちろん自分で探した方が自分の理想に合った会社が探せるでしょうが、自分を必要としてくれいている会社がもし自分の理想にマッチしていたら、儲けものですよね。
転職サイトにはどんどん登録していろんな会社を見ることが大事です。
転職についてのノウハウがもっと知りたい!という方は転職エージェントに登録すれば転職に関する専門家が一人あなたの専任としてついてくれます。
正直、転職エージェントによってかなり当たりはずれはあるのですが、ここで紹介するエージェントは私が採用担当時代、優秀な方ばかりでした。
またもしあなたがずっとフリーターで働いてきて、正社員経験がなかったり、家に引きこもってずっとニートだった、という人には未経験者を優遇する転職エージェント「ジェイック」がお薦めです。
その他お薦めの転職エージェントはこちら
はずれの転職エージェントに当たってしまった場合は、あなたの転職活動の障害になりますので、すぐに専任の担当を変更してもらうか、登録している転職エージェント会社自体を変更した方が良いですね。