東京オリンピックチケット申し込みの当選が本日6月20日(木)に発表となりました!
現在私も関東圏に住んでいるため、いくつかの競技に応募しました。
せっかくなのでその抽選結果報告と、あわせてチケットの購入手続きや受け取り、代金支払い方法について書いていきたいと思います。
いつもは仕事や転職関係の記事を書いていますが、今日はちょっとお休みします!
目次
東京オリンピックチケット申し込みの結果は・・・?
せっかく日本でオリンピックが開催されるので、やっぱり私も見に行きたい!ということでチケットを申し込みました。
3競技をそれぞれペアケットで申し込んだのですが、3競技中なんと2競技が当選しました!
噂によると、どんなに競争率が低い競技でも倍率が100倍以上と聞いていたので、半ば諦めていたのですが、見事当選しました。
ちなみに、私が申し込んだ競技は以下の通りです
- サッカーA席:当選
- 水球A席:当選
- ボートA席:落選
私の場合は特にこれが好き!という競技もなかったので、とりあえず倍率が低そうな穴場競技に絞って申し込みました。
結果、2つ当選!なんと3分の2の確率で当たるとは!びっくりです。
当選するとメール連絡が来るのですが、メールにはどの競技に当選したか記載がないため、オリンピックチケット購入公式サイトでの確認が必要になります。
ただ、やはり当選発表日当日は公式サイトが非常に込んでいて、とにかく待ち時間が長かったです。
前に150万人くらいサイトアクセス待ちの人がいたため、2時間くらい待ちましたね。
2時間そわそわしながら待って、ようやく何が当選したかを確認できました。
当選したら必ずチケット購入手続きをしよう!具体的な方法は?
当選を確認したら、必ず購入手続きを済ませましょう。
2019年6月20日(木)~2019年7月2日(火)23時59分までの間に購入手続きを行わないと、せっかく当たったオリンピックチケットが無効になってしまいます。
期限ぎりぎりにると絶対にオリンピックチケット販売サイトが込み合います。油断していると、サイトに入れないまま締め切り期日を迎えてしまう可能性があるため、必ず余裕をもって申し込みましょう!
個人情報の入力
手続きは簡単です。
東京2020公式チケット販売サイトへアクセスし、ログインした後、「マイチケット」をクリックします。
当選内容が表示され、試合を観戦に行く人の名前や連絡先の入力画面が出てくるので、全ての項目を入力していきます。
オリンピック公式サイトに登録する際に個人情報は入力済みなので、ほとんどの記載項目は最初から入力されています。
また、オリンピック開催場所へ入場の際に身分証明書の提示を求められ、本人確認をされることから、入力内容は誤りのないようにキチンと確認しておきましょう。
チケットのタイプ・配送先を登録する
チケットの購入タイプと受け取り方法を選択します。
以下の3種類から選ぶことが可能です。
- 紙チケット:紙のチケットを配送してもらう
- ホームプリントチケット:自宅のプリンターで印刷して発行
- モバイルチケット:スマホ・携帯電話用のQRコードチケット
どれを選んでも良いのですが、紙チケットだと、他の2種類とは異なり、配送手数料と発行手数料がダブルでかかります。
<紙チケットを選択した場合>
・配送手数料:864円(税込)
・発行手数料:324円(税込)
紙チケットは2020年5月以降に簡易書留で届く予定のようです。
めちゃくちゃ先なので、チケットが届くことを忘れそうですし、チケットが届かないなどのトラブルも多発しそうなので、私はモバイルチケットを選びました。
モバイルチケットを選んだ場合はすぐにQRコードが表示されるため、既にチケットを受け取ったようなものです。
紙チケットは記念にはなると思いますが、記念として保管しておきたいという人以外はモバイルチケットかホームプリントチケットを選択した方が無難ですね。
支払方法
チケットは当選したものは全て購入しなければなりません。
たくさん当選された方は数百万円にもなるかもしれまれんね。
代金の支払い方法は以下の2通りがあります。
- クレジット(Visa)支払
- コンビニエンスストア支払
ただし、たくさんチケットを購入し、30万円以上の支払いになる場合にはVisa決済のみとなるためご注意ください。
ちなみに、コンビニ支払いの場合には手数料が432円(税込)かかり、支払期限は7月4日(木)となっています。
Visaの方がお得ですし、簡単なのでクレジットカード決済をお薦めします。
抽選に落ちた場合
全部抽選に落ちたー!という方はまだチャンスがあります!
諦めずに次のチャンスをものにしましょう!
2019年秋に予定している先着順販売に申し込む
まだ詳細は明らかにされていませんが、先着順の販売が秋に予定されています。
7月には発表されるようです。
2019年7月4日に、先着順販売を中止して以下の2回の抽選が行われると発表がありました。
<今後行われる抽選>
- 敗者復活抽選:1次抽選で全て落選した人が1種類のチケットのみ申し込める抽選で、8月申し込み開始
- 2次抽選:全ての人が参加出来、開閉会式等の人気チケットも販売される予定の抽選で2019年秋に実施予定
公式のリセールを活用する
チケットを購入したものの、事情により観戦に行けなくなった場合には公式チケット販売サイト上で公式リセールが行われる予定です。
売りたい人がチケットを出品し、その競技を観戦したい人が購入します。
これも早い物勝ちのような気がしますね。
ただ、このサイトがオープンするのが2020年春なので、まだまだ先です。
気長に待ちましょう。
まとめ
東京オリンピック待ち遠しいですね!
ただ、かなり先の話なので皆さんも先の予定など分からずに購入されたのではないでしょうか。
私も今は関東圏に住んでいますが、いつ県外に異動になるか分からないので冷や冷やものです。
まぁ多少遠くに異動しても頑張ってオリンピック見にいきますけどね!
海外転勤になったらさすがにキツイですが・・・