最近、自分の特技を使ってお金を稼げるシステムが増えてきました。
前の記事では自分の得意なことを売ることができるオンラインマーケット「ココナラ」を紹介させて頂きました。
今回は、より「学び」に特化したマーケットを提供している「ストアカ」「アスクビー」を紹介したいと思います。
ココナラでは恋愛相談、悩み相談など、専門知識がなくても、話が聞くことが得意であれば提供できるような手軽なサービスなので、かなりバラエティに富んだ内容になっていました。
今から紹介するサービスは、より専門的な知識が必要、学びたいと思う人が訪れるサイトになっています。
あなたにも何か「教えられる」ことがあるのであれば、是非この記事を読んでみてください。
資格がなくても誰でも気軽に先生になれる
特に資格を持っていなくても自分で得意だと思っていることがあれば先生となり、他人に教えることができます。
教えたい人と学びたい人を繋げ、スキルシェアを行うことができるのが「ストアカ」「アスクビー」というオンラインマーケットサービスです。
掲載されているジャンルも多岐にわたります。
例を挙げると
・ビジネススキル
・ビューティー/ヘルス
・WEB/IT/デザイン
・写真/映像
・料理/グルメ
・ヨガ/フィットネス
・英語/語学
・ものづくり/DIY
・スポーツ/アウトドア
・子育て
・楽器/絵画
等々・・・
とにかく自分に少しでも得意なことがあれば商品を出品できてしまいます。
自分には特技なんてない、と思われている方も、今就業している仕事があるのであれば、その事に関しては人よりも得意なはずです。
事務職の方であれば、ワードやエクセル、パワーポイントは普段から利用しているはずですし、工場に勤めている方であれば、工具の上手い使い方等でも良いと思います。
自分の中で人よりも優れているものを一つ見つけてみてください。
「ストアカ」の特徴
ストアカ(ストリートアカデミー)は約28,000もの講座が掲載され、18,000もの講師が登録しています。
数多くの先生がいるため、それ以上多くの生徒が存在します。
多くの人が活用しているオンラインマーケットなので、その分ライバルが多いことも事実です。
多くのライバルの中で自分の商品を売るためには工夫が必要になりますが、ストアカは他のオンラインマーケットと違って工夫が施しやすいです。
なぜなら実際に会って教えることを前提にしているのがストアカだからです。
以前紹介したココナラはオンライン上で商品のやり取りをすることがルールだったのですが、このストアカは対面で実際に会って講義を行うことが前提となります。
マンツーマンで講義を行うことを強みにしている先生もいますし、たくさんの生徒を一度に集めて、受講料を安くしている先生もいます。
対面なので、ココナラよりは商品の相場がちょっぴりお高めの水準です。
オンライン上でビデオチャット等を用いて講義するより、実際に対面で講義を受けた方が分かりやすいのも事実です。
生徒同士でディスカッション(討論)したりしながら進めていく講座もあります。
会うこと前提なのであなたの得意なことを教えている先生が近くのエリアに居ない場合、あなたの近所の生徒さんは独占できます。
もし周囲あなたの得意なことをに学びたい人がたくさんいるのであれば大チャンスですね。
ただ、実際に出品してみなければあなたの商品にどれくらいの反響があるかは分かりませんが・・・
「アスクビー」の特徴
2018年に設立された会社が提供するプラットフォームの「アスクビー」はまだ講座の掲載数も少なく、まだまだこれから大きくなっていくオンラインマーケットです。
これから「アスクビー」に登録される方は、先駆者になれますので、サイト内で、アスクビーにこの人あり!と言われるような先生になるチャンスかもしれないですね。
何事も人より先を行くのが大事です。
今や大人気の職業も、最初にやり始めたパイオニアの方々は他人から
「Youtuber?なにそれ?そもそも仕事なの?」
と言われていたんです。
お金になるかどうか分からない中、必死に頑張るからこそ結果がついてくるんです。
アスクビーで商品を掲載するのであれば、今のタイミングが大チャンスでしょう。
「でもまだお客さんも少なそうだしなー」
と思う人は
アスクビーだけでなく、ココナラもストアカも全部登録してしまえば良いのです。
アスクビーがストアカと大きく異なる点として、オンライン上でサービスが完結します。
ストアカは必ず会って講座を行うことがルールなのですが、アスクビーでは必ずオンライン上のビデオチャット等を通じてサービスを行うことがルールです。
先日紹介したココナラと同じルールですね。
レッスンルームに入って生徒と1対1でビデオチャットやボイスチャットで講義を行います。
最短10分300円からなので、ちょっと暇な時間に授業をすることも可能です。
まとめ:自分に合ったプラットフォームで商品を出品しよう
以前紹介したココナラも含めて比較すると以下のような感じです。
<ストアカ>
- 自分が先生となり、自分の専門知識、スキルを売る。
- 講義は必ず生徒と会って行う。
- 対面での授業となるため、色々と工夫をしながら講義が出来るため他の商品と差別化しやすく、商品単価も高め。
<アスクビー>
- 昨年8月に設立した会社が提供開始したばかりのサービスなので、まだ利用者数は低め。
- 今先生登録しておけば、先々サイトが大きくなった時に先駆者として有名になる大チャンス。
- オンライン上で講義をするため、家の中で気軽に稼げる。
- まだまだ方向性が定まっていないサイトなので、商品単価の相場も良く分からず、今後に期待。
<ココナラ>
- 専門的なスキルシェアからちょっとした悩み相談まで商品のジャンルは最も多種多様。
- ユーザー数は100万人に達している大手のサイト。
- オンライン上でビデオチャット、ボイスチャットを使って講義をする。
- 家の中で気軽に稼げるが、商品単価はストアカに比べると低めの設定水準。
3つのオンラインマーケットサイトを比較してみました。
それぞれメリット、デメリットがありますね。
「う~ん、どれが自分に合っているか良くわからん」
という人はとりあえず全部登録しておきましょう。
だって、生徒が講座に応募してこないと意味がないですから、全部登録しておいて、どんどんアピールした方が絶対良いですよね。









ちょっと広報のプロ探してくるわ!