仕事、退職、転職

【不機嫌ハラスメント】仕事で上司や同僚がしてくるフキハラの特徴と対処方法

職場でイライラしていて不機嫌にな人にはめちゃくちゃ話づらいですよね?

そんな不機嫌が原因で周囲に悪影響を及ぼしてくるような人はフキハラ(不機嫌ハラスメント)と思われても仕方ありません。

上司
上司
不機嫌だったくらいでハラスメントなんて言われるなんておかしい!

とフキハラをしてくる人は言うでしょうが、フキハラは思っている以上に職場の空気を悪くしているのです。

私の同僚にも週明けは決まって機嫌が悪い人がいました。

なので、週明けはその人に誰も話しかけようとしません。

これでは大きく業務効率が下がってしまいます。

また、フキハラをされた人は委縮して機嫌がよかろうと悪かろうと恐怖を感じて、話をするのをためらうようになります。

フキハラは会社、職場にとって大変大きな問題と言えます。

フキハラ(不機嫌ハラスメント)の特徴

不機嫌になるタイミングは人それぞれです。

私の上司や同僚で特に多かったフキハラ該当者は以下のような特徴を持っていました。

・休み明けや忙しい時は不機嫌
・意味もなくケンカを仕掛けてくる
・自分の思い通りにならない
・好き嫌いが激しい

それぞれどのようなタイプの人だったのかを解説していきます。

休み明けや忙しい時は不機嫌

フキハラをしてくる人に特に多かったのは休み明けや忙しい時にイライラして周囲にきつくあたってしまうケースが多いです。

誰でも機嫌が悪い時はあるでしょうが、感情をコントロールできずに感情のままあたってしまうことが不機嫌ハラスメントにつながります。

あなたの周りにも定期的に機嫌が悪い人がいませんか?

その人は周囲から信頼されるような人ではないはずです。

おそらく、周囲から面倒臭い人と感じられており、仕事も頼みづらいと思われているのではないでしょうか?

不機嫌という感情をコントロールできないだけで、周囲に及ぼす悪影響は非常に大きいのです。

意味もなく怒ったり、突っかかってくる

不機嫌な時に仕事の話をすると、特に意味もなくケンカ腰に突っかかってきます。

同僚や後輩だったら言い返せるのでまだマシですが、これが上司や先輩だったら最悪です。

上司や先輩に対して仕事の報告や相談をしても、その全てを否定されることになりかねないからです。

不機嫌ハラスメント常習者は、機嫌が悪い時にはどんな事に対しても否定して突っかかってきます。

あなたがどんなに正しくても、意味の分からない否定をしてきます。

つまり、機嫌の良い時を見計らって仕事の話をしないと、いつまで経っても先に進まないという悪循環におちいってしまうのです。

自分の思い通りにならない

自分の思い通りになない時にとにかく不機嫌になる人も多いです。

プライドが高い人ほどこのフキハラ常習者になりやすいです。

あなたが相手の意見に反論したりすると、へそを曲げてどんどん機嫌が悪くなっていったりします。

あなたの意見が間違っておらず、正論だったとしてもそれを受け入れずに機嫌が悪くなるでしょう。

好き嫌いが激しい

自分の好きなタイプの人かどうかで機嫌の良し悪しが変わってくる人もいます。

仲の良い人なら、どんな仕事を依頼、相談されても

上司
上司
全然いいよ~、任せといて!

と気持ち良く引き受けてくれるのですが、これが嫌いなタイプの人からの依頼だと

男性
男性
なんで俺がそんなことしなきゃいけないんだよ?

と、同じ内容でも180度回答が変わってきます。

誰と話をするかで対応が全然変わってくるのは本当に酷い不機嫌ハラスメントです。

フキハラ(不機嫌ハラスメント)への対処方法

フキハラをしてくる人に対してどのように接していけば良いのでしょうか?

フキハラをされるとあなたもイライラしてくることは間違いありませんが、そこをグッとこらえて以下のような対応をしてみましょう。

多少は状況が良くなる可能性があります。

  • 機嫌が悪い時には話しかけない
  • 意見を肯定しながら別の方法を提案する
  • 仲良くなる
  • 上司に相談する
  • 職場を変える

機嫌が悪い時には話しかけない

凄くシンプルな方法ですが、相手の機嫌が良い時にのみに話しかけるのが最も良い手です。

不機嫌な時に全否定をしてくる人は、逆に機嫌が良いときにはどんなことでも了承してくれるという特徴がある人が多いです。

機嫌が良い時を見計らうというのもかなりコツがいりますが、これが出来るようになると、非常にスムーズに話が進むでしょう。

その日の相手の行動を注視しながらタイミングを見計らって下さい。

他の人と機嫌良さそうに話しているのならあなたも話しかけて大丈夫でしょう。

意見を肯定しながら別の方法を提案する

これはプライドが高く、自分が思い通りにならない時にフキハラをしてくるタイプに効果的な対処方法です。

相手の言っていることが誤っている時でもとりあえず肯定してあげてください。

ホクホク
ホクホク
確かに仰ることは非常に良く分かります。ただこういう方法もありまして・・・

と、別の方法もあり、そちらの方がメリットが大きいということを丁寧に説明しましょう。

相手も一度肯定されているので気分を良くしてあなたの意見に耳を傾けてくれるかもしれません。

仲良くなる

好き嫌いで態度を変える相手からフキハラされないようになるには、あなたが気に入られるしかありません。

一緒に飲みに言ったり、共通の趣味を持って話を盛り上げたりして仲良くなるのも一つの手です。

ただ、

ホクホク
ホクホク
不機嫌ハラスメントなんかしてくる奴と仲良くなんてなりたくない!

という人がほとんどかもしれませんが・・・

上司に相談する

フキハラがあまりにも酷い場合には上司に相談しましょう。

あなたの直属の上司がフキハラをしてくる場合にはその上の立場の人に相談しに行きましょう。

今まであなたやあなたの周りの従業員がどのような被害を受けたかをまとめて報告すると、今後の対応を考えてくれるはずです。

今までされたフキハラをメモしたり、録音しておいたりするとより効果的です。

職場を変える

上司に相談しても職場環境が改善しない場合には最悪職場を変えることも検討しましょう。

今の会社で異動の申請をしても良いですし、我慢できない場合には転職活動を始めてみましょう。

転職活動と言うと、転職したことない人には敷居が高く感じるかもしれませんが、そんなことはありません。

大手転職サービスを利用すれば、最初から最後までサポートしてくれます。

それに、今よりも高い待遇で転職が決まれば何の問題もなく今の会社を辞められるはずです。

転職活動を手厚くサポートしてくれる転職エージェントを利用すれば、あなたの希望に合った求人を紹介してくれます。

とりあえず転職エージェントに登録だけしてみて、気になる求人、年収が大幅に上がる求人があった時だけ応募してチャレンジしてみると良いでしょう。

【リクルートエージェントの特徴と登録方法】業界トップクラス求人数就職活動、転職活動をしたことがある人であれば誰もがリクナビネクスト、リクルートエージェントというサービス名は一度は聞いたことがあるかと思...
高収入確実!管理職経験者や高学歴の人におすすめ転職エージェント5選大手の転職支援サイトに掲載されている求人だと、誰でも出来るような仕事内容が多いため、様々なキャリアを積み、ある程度の役職に付いている人か...
第2新卒20代若手におすすめ転職エージェント7選(ニート/低学歴でもOK)まだまだ社会人経験が浅かったり、そもそも社会人未経験の時に就職、転職活動をするのはとても勇気がいります。 という悩...

まとめ

職場でイライラしながら不機嫌ハラスメントをする人が一人でもいると、その職場の空気っを一気に悪くする原因となります。

たかが不機嫌ではありません。

仕事上の不機嫌は大問題なのです。

フキハラを受けて辞めてしまった人も私の周りにはたくさんいます。

フキハラを甘く見ず、会社の諸悪の根源としてとらえ、改善していくことが出来れば必ずあなたの職場の雰囲気も良くなるはずです。

雰囲気の良い職場は業務効率も非常に良くなります。

職場のコミュニケーション力は成果にも直結します。

あなたもフキハラを受けているのであれば、そのまま耐えて我慢するのではなく、何かしら内緒方法を考えて実践してみると状況が大きく改善するかもしれませんよ。

転職活動でとりあえず登録おけば安心な大手転職支援サービス3選給料の底上げを目指したかったり、そもそも今の仕事、職場環境が嫌で退職を考えている時には転職活動を始めようと思うはずです。 ただ、初...
【退職代行まとめ】会社/仕事を確実に退職させてくれる代行サービス4選どうしても会社を辞めたいけど退職させてくれないことがあります。 退職に関しては出来る限り自分自身で上司、会社と話をして円満に辞める...
パワハラのような発言や叱責をする理不尽上司の特徴と対処法とは理不尽な上司を持つと本当に心身ともにボロボロになっていきます。 すぐに言っていることが変わったり、機嫌の良し悪しで態度が変わったり...
【仕事で追い込まれる】ストレスで精神的に疲れた時の対処方法とはあなたは毎日の仕事でどれだけストレスを受けているでしょうか? 仕事は特にトラブルなくこなせていて、上司や同僚との人間関係も円滑なら...
ABOUT ME
ホクホク
ホクホク
30代男性。採用担当の仕事を経験し、転職サイトや転職エージェントともやりとりをしてきた。自身も転職活動経験済み。その後、総務・経理・企画等、事務系の仕事は一通り経験する。楽して稼ぎたいという気持ちと、身近な友人や同僚が仕事の精神的苦痛で自殺してしまったショックから、少しでも仕事に悩む人を救いたいという両極端な気持ちからブログを始めた。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です